2025
11 20 曜日
|ログインしてください 文字サイズ 
2025年11月13日

〝出版の多様性〟大切に/〝矛盾〟なくす経営を、全角度で情報共有/日本文芸社・竹村響社長、経営改善の方向性語る

*
日本文芸社・竹村響社長
 2021年にメディアドゥ傘下に入った日本文芸社(以下、日文)で24年5月に社長に就いた竹村響氏は、メディアドゥのウェブメディア「メディカム」で「出版社は資本主義に向いてない」と題した連載を行っている。その言葉の意図するところと、24年2月期から純損益が赤字となった同社の経営改善の方向性について話を聞いた。(聞き手=本紙・杉本憲史)

JPIC・仏大使館、日仏出版関係者が交流会/仏版元5社が「事業」「本」PR/近藤理事長「パートナーシップ築きたい」

 フランス大使館と出版文化産業振興財団(JPIC)は11月4日、東京・港区の同大使館公邸で、出版関係者による交流会、「日仏出版文化に関する対話」を行った。JPICは7月、近藤敏貴理事長(トーハン)など27人による代表団を組織して訪仏視察を実施。今回の交流会はその視察に続いて意見交換を図る場として設けられた。

〝本の複合チャート〟公開/「ビルボードジャパン ブックチャート」/阪神コンテンツリンク/紙版&eコマース売上冊数、電子書籍DLなど/4種の集計データ融合

 阪神コンテンツリンクは11月6日、米ビルボードホット100のノウハウを活かした総合書籍チャート、「ビルボードジャパン ブックチャート」を世界で初めて公開した。「リアル書店での紙版書籍の売上冊数」「eコマースの紙版書籍の売上冊数」「電子書籍(有料と無料)のダウンロード数」「図書館の貸出冊数」のデータを合算して社会的浸透度を可視化するランキングだ。
ページのトップへ