2025
7 18 曜日
|ログインしてください 文字サイズ 
2025年7月17日

書店員が〝The・新刊書店〟を開業するまで/寄稿:本屋亜笠不文律・アガサジューン

*
アガサ ジューン氏
 本屋 亜笠不文律は今年3月、大阪・阿倍野区で開業した。17年にわたり書店チェーンで勤めてきたアガサジューン氏が独立して、トーハンに口座を開き、雑誌・コミック・文庫など幅広いジャンルを揃え、喫茶や古本も導入するなど、書店の可能性を模索している。資金繰りや物件探しに奔走し、開業してから約3カ月。何故いま開業したかも含め、その軌跡と現状を寄稿してもらった。 (編集部)

秀和システムの出版事業/トゥーヴァージンズGが引き継ぐ/譲受会社「秀和システム新社」に社名変更

 トゥーヴァージンズグループは7月11日、秀和システムと出版事業譲渡契約を締結。同4日、東京地裁から破産手続き開始決定を受けていた秀和システムの出版事業を引き継ぐ旨を、著者や書店、取次会社などにファックスなどで通知した。トゥーヴァージンズグループの1社であるウォームアンドビューティフルを「秀和システム新社」と社名変更して出版活動を続ける。

NHK出版「夏の100分de名著フェア」/過去最高1億円超の受注額/昨年の1.5倍、968書店から注文/特約法人への報奨金が奏功

 NHK出版の「夏の100分de名著フェア」に多くの注文が寄せられている。968書店から、本体価格ベースで1億円を超える過去最高の受注額となった。昨年の参加書店は約670店で、約5800万円を受注していたが、今年は特約法人へ報奨金を付ける販売施策が奏功して大幅に伸長した。
ページのトップへ